センサー
Braveridgeが持っている、各種サービスで使われているセンサーデバイス、単品で販売しているセンサーデバイス群です。
現在、単体では販売していないセンサーも提供可能ですので、お問い合わせください。
水位センサー
Braveridgeが持っている、各種サービスで使われている水位センサー、単品で販売している水位センサーです。
用途、利用条件、設置環境(必要な通信距離)、設置台数などに応じて複数の水位センサーをラインアップしています。
また、PILEzシリーズのセンサーでは、必要に応じて通信規格自体を選ぶことができ、拡張電池パックや外部給電ユニットなどによる電源の選択、拡張が可能です。
現在、単体では販売していないセンサーも提供可能ですので、お問い合わせください。
| PILEz Bluetooth® 水位センサー  | 
PILEz LTE-M 水位センサー  | 
PILEz LTE-M カメラ付 水位センサー  | 
CROPP  Bluetooth® 水田用水位センサー  | 
CROPP 水田用 水位センサー ELTRES™  | 
|
|---|---|---|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
|
| センサー の特長  | 
水深10mまで測定 | 冠水を検知、その後の水位変動を継続監視 | 冠水を検知、その後の様子を水位と写真で継続監視 | 3段階の水位レベル(上限・通常・下限)を設定可能 | 3段階の水位レベル(上限・通常・下限)を設定可能 | 
| シリーズ | PILEz | CROPP | |||
| シリーズ の特長  | 
用途、利用条件、利用環境などに応じて 通信ユニット組替で通信規格の選択が可能  | 
通信規格固定、シンプル機能 | |||
| 通信 | Bluetooth®︎ 5.0 Long Range | LTE-M | LTE-M | Bluetooth®︎ 5.0 Long Range | ELTRES™ | 
| 通信の特長 | ・低消費電力 ・近隣にルーター設置必要 ・1ルーターで複数センサー対応  | 
・単体で長距離通信 | ・単体で長距離通信 | ・低消費電力 ・近隣にルーター設置必要 ・1ルーターで複数センサー対応  | 
・単体で長距離通信 | 
| ルーター | PILEzルーター BraveROUTE  | 
─ (ルーター不要)  | 
─ (ルーター不要)  | 
PILEzルーター BraveROUTE  | 
─ (ルーター不要)  | 
| 用途 | ため池、河川 など | 道路や小河川の 冠水検知/測定  | 
道路や小河川の冠水検知/測定、周囲状況の画像による確認 | 水田用 | |
| 測定範囲 | 水深0~10m | 標準1m (オプション: ~10m)  | 
標準1m (オプション: ~10m)  | 
3段階 最大41cm  | 
3段階 最大41cm  | 
| 測定精度 | ±0.3%FS以内 | ±0.3%FS以内 | ±0.3%FS以内 | ─ | ─ | 
| 測定方式 | 水圧測定式 | 水圧測定式 | 水圧測定式 | 電気抵抗式接点センサー × 3 | 電気抵抗式接点センサー × 3 | 
| 電源 | 独立電源駆動 標準:CR123A×2 OP:拡張バッテリー  | 
独立電源駆動 標準:CR123A×2 OP:拡張バッテリー  | 
独立電源駆動 標準:CR123A×2 OP:拡張バッテリー  | 
独立電源駆動 CR123A×2  | 
独立電源駆動 CR123A×2  | 
| 電池寿命 | 約2年間 (1回/5分 送信)  | 
約2年間 (1回/日 死活監視)  | 
約1年 (水位1回/日、カメラ撮影4回/月)  | 
約3年間 (1回/10秒 アドバタイズ間隔)  | 
約1.5年間 (3回/日 送信)  | 
| 防水 | 通信ユニット:IPx5相当、 水中センサー部:水深10m  | 
通信ユニット:IPx5相当、 冠水センサー部:水深10m  | 
通信ユニット:IPx5相当、 冠水センサー部:水深10m  | 
IPx5相当 | IPx5相当 | 
| 動作温度範囲 | -10~50℃(水が凍結状態での使用不可) | -10~50℃(水が凍結状態での使用不可) | -10~50℃(水が凍結状態での使用不可) | -10~60℃(水が凍結状態での使用不可) | -10~60℃(水が凍結状態での使用不可) | 
| 活用事例 | 水災害リスクマッピングシステム RisKma 福岡県糸島市冠水監視システム  | 
||||
| 製品情報 | PILEz Bluetooth® 水位センサー  | 
PILEz LTE-M 水位センサー  | 
PILEz LTE-M カメラ付水位センサー  | 
CROPP Bluetooth® 水田用水位センサー  | 
CROPP 水田用 水位センサー ELTRES™  | 
| Braveridge 利用サービス  | 
ため池管理システム  | 
冠水監視システム  | 
|||
温湿度センサー
Braveridgeの各種サービスで使われている温湿度センサーです。
シンプルな温湿度センサーと、用途に応じ拡張や変更が可能なPILEzシリーズの温湿度センサーをラインアップしています。
現在、単体では販売していないセンサーも提供可能ですので、お問い合わせください。
| PILEz LTE-M 温湿度センサー  | 
CROPP Bluetooth® 温湿度センサー  | 
CROPP 温湿度センサー ELTRES™  | 
BraveTETRA | |
|---|---|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
|
| 特長 | 単体で長距離通信 | ・低消費電力 ・近隣にルーター設置必要 ・1ルーターで複数センサー対応  | 
単体で長距離通信 | ・低消費電力 ・近隣にルーター設置必要 ・1ルーターで複数センサー対応  | 
| シリーズ | PILEz | CROPP | ─ | |
| シリーズ の特長  | 
用途、利用条件、利用環境などに応じて 通信ユニット組替で通信規格の選択が可能  | 
通信規格固定、 シンプル機能  | 
通信規格固定、 シンプル機能  | 
通信規格固定、シンプル機能 | 
| 通信 | LTE-M | Bluetooth®︎ 5.0 Long Range | ELTRES™ | Bluetooth®︎ 5.0 Long Range | 
| ルーター | ─ (ルーター不要)  | 
PILEzルーター BraveROUTE  | 
─ (ルーター不要)  | 
PILEzルーター BraveROUTE  | 
| 用途 | ガス導管内露点計測用 | 農業用 ハウスの温湿度計測  | 
汎用 | |
| 測定温度範囲 | -10~50℃ | -10~60℃ | -10~60℃ | -10~60℃ | 
| 測定湿度範囲 | 0~100%RH | 0~100%RH | 0~100%RH | 10~85%RH | 
| 電源 | 独立電源駆動 標準:CR123A×2 OP:拡張バッテリー  | 
独立電源駆動 CR123A × 2本  | 
独立電源駆動 CR123A × 2本  | 
独立電源駆動 CR2450×1  | 
| 電池寿命 | 約6カ月 (測定1回/5分、データUplink 1回/6時間の場合) ※測定間隔、Uplink間隔は 遠隔にて任意に変更可能  | 
約3年間 (1回/10秒 アドバタイズ間隔)  | 
約1.5年間 (3回/日 送信)  | 
約2年 (1回/10秒 アドバタイズ間隔) ※測定間隔、Uplink間隔は 遠隔にて任意に変更可能  | 
| 防水 | IPx5相当 | IPx3相当 | IPx3相当 | IPx5相当 | 
| 動作温度範囲 | -10~50℃ | -10~60℃ | -10~60℃ | -10~60℃ | 
| 活用事例 | ![]() 農業IoT『てるちゃん』  | 
|||
| 製品情報 | PILEz LTE-M 温湿度センサー  | 
CROPP Bluetooth® 温湿度センサー  | 
CROPP 温湿度センサー ELTRES™  | 
BraveTETRA  | 
| Braveridge 利用サービス  | 
![]() ガス導管内 露点・圧力遠隔管理システム  | 
温湿度監視システム  | 
||
土壌水分センサー
Braveridgeの農業用土壌水分センサーです。
シンプルなCROPPシリーズの土壌水分センサーをラインアップしています。
| CROPP Bluetooth® 土壌水分センサー  | 
CROPP 土壌水分センサー ELTRES™  | 
|
|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
|
| 特長 | ・低消費電力 ・近隣にルーター設置必要 ・1ルーターで複数センサー対応  | 
単体で長距離通信 | 
| シリーズ | CROPP | |
| シリーズ の特長  | 
通信規格固定、 シンプル機能  | 
通信規格固定、 シンプル機能  | 
| 通信 | Bluetooth®︎ 5.0 Long Range | ELTRES™ | 
| ルーター | PILEzルーター BraveROUTE  | 
─ (ルーター不要)  | 
| 用途 | 農業用 ハウスの土壌水分計測  | 
|
| 測定方式 | 電気抵抗式 | 電気抵抗式 | 
| 電源 | 独立電源駆動 CR123A × 2本  | 
独立電源駆動 CR123A × 2本  | 
| 電池寿命 | 約3年間 (1回/10秒 アドバタイズ間隔)  | 
約1.5年間 (3回/日 送信)  | 
| 防水 | IPx5相当 | IPx5相当 | 
| 動作温度範囲 | -10~60℃ | -10~60℃ | 
| 活用事例 | ─ | ─ | 
| 製品情報 | CROPP Bluetooth® 土壌水分センサー  | 
CROPP 土壌水分センサー ELTRES™  | 
| Braveridge 利用サービス  | 
||
カメラ
PILEzで構成したIoTカメラです。
PILEz Bluetooth® カメラでは、VGAカメラユニットに、通信ユニットは低消費電力のBluetooth® LE通信ユニットを選択、電池駆動で2年間の電池寿命を確保するため拡張バッテリーユニットを追加しています。外部電源を必要とする常時動画録画による監視ではなく、静止画による定期的な定点撮影に割り切ることで約2年間の電池駆動が可能となっています。
PILEz LTE-M カメラ付 水位センサーでは、カメラユニットとLTE-M通信ユニットと水位センサーを組み合わせ、冠水後の現地の状況を水位情報と静止画で確認できます。
PILEzシリーズでは、用途に応じて通信規格自体を選ぶことができ、拡張電池パックや外部給電ユニットなどによる電源の選択、拡張が可能です。さらに、様々なセンサーとカメラを組み合わせることで、センサー情報とカメラ画像による監視が可能となります。
カメラユニットと電源ユニットの組み合わせの例

| PILEz Bluetooth® カメラ  | 
PILEz LTE-M カメラ  | 
PILEz LTE-M カメラ付 水位センサー  | 
|
|---|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
|
| 特長 | 屋外利用、外部電源不要、配線不要の電池駆動型 無線カメラ  | 
屋外利用、外部電源不要、配線不要の電池駆動型 無線カメラ  | 
屋外利用、外部電源不要、配線不要の電池駆動型 無線カメラ&水位センサー  | 
| シリーズ | PILEz | ||
| シリーズ の特長  | 
用途、利用条件、利用環境などに応じて 通信ユニット組替で通信規格の選択が可能  | 
||
| 通信 | Bluetooth®︎ 5.0 Long Range  | 
LTE-M | |
| 通信の特長 | ・低消費電力 ・近隣にルーター設置必要 ・1ルーターで複数センサー対応  | 
・単体で長距離通信 | |
| ルーター | PILEzルーター BraveROUTE  | 
─ (ルーター不要)  | 
|
| 用途 | ため池の洪水吐の定期監視 など | 周囲状況の画像による確認 | 道路や小河川の冠水検知/測定、周囲状況の画像による確認 | 
| 解像度 | VGA~5M | VGA~5M | VGA~5M | 
| 電源 | 独立電源駆動 CR123A (BLE通信ユニット2本+ 拡張バッテリーユニット(小)6本) OP:拡張バッテリー  | 
独立電源駆動 CR123A (BLE通信ユニット2本+ 拡張バッテリーユニット(小)6本) OP:拡張バッテリー  | 
独立電源駆動 CR123A (BLE通信ユニット2本) ※OP:拡張バッテリー  | 
| 電池寿命 | 約2年 (静止画VGA画質、3回/日撮影として)  | 
 約1.5年 (静止画VGA画質、3回/日撮影、ダウンリンク頻度1回/3時間として)  | 
約1年 (水位1回/日、カメラ撮影4回/月として)  | 
| 夜間撮影 | 約2~3m (フラッシュ撮影モード)  | 
約2~3m (フラッシュ撮影モード)  | 
約2~3m (フラッシュ撮影モード)  | 
| 防水 | IPx5相当 | IPx5相当 | IPx5相当 | 
| 動作温度範囲 | -10~50℃ | -10~50℃ | -10~50℃ | 
| 製品情報 | ![]() PILEz Bluetooth® カメラ  | 
PILEz LTE-Mカメラ  | 
PILEz LTE-M カメラ付水位センサー  | 
| 利用サービス | ため池管理システム  | 
||
ルーター
Braveridgeの各種サービスで使われているBluetooth® LE機器をLTE回線に中継するルーターです。
屋外使用を想定した外部電源不要のソーラーパネル一体型ルーターと、室内据え置き型ルーターがあります。
PILEzシリーズでは、用途に応じて通信規格自体を選択可能です。
| PILEz ソーラーパネル一体型 ルーター  | 
PILEz 外部給電型 ルーター  | 
BraveROUTE | |
|---|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
||
| ルーターの 特長  | 
外部電源不要、配線不要で屋外設置が可能 | 外部電源が確保可能な場所での利用に最適 | 屋内専用、停電時動作用二次電池搭載 | 
| シリーズ | PILEz | ─ | |
| シリーズ の特長  | 
用途、利用条件、利用環境などに応じて 通信ユニット組替で通信規格の選択が可能  | 
||
| 通信 | LTE / Bluetooth®︎ 5.0 Long Range | LTE / Bluetooth®︎ 5.0 Long Range | LTE / Bluetooth®︎ 5.0 Long Range | 
| 通信の特長 | 複数のBluetooth® 機器を1ルーターで中継 | 複数のBluetooth® 機器を1ルーターで中継 | 複数のBluetooth® 機器を1ルーターで中継 | 
| 用途 | 屋外 | 屋外 | 屋内 | 
| 電源 | 太陽電池モジュール (ソーラーパネル)  | 
DC5V (ACアダプター付属)  | 
USB給電 DC5V (ACアダプター付属)  | 
| 内蔵電池 | リチウムセラミック電池 | CR123A × 2本 | Li-Po 二次電池(停電時動作用) | 
| 防水 | IPx5相当 | IPx5相当 | ─ | 
| 動作温度範囲 | -10〜50℃ | -10〜50℃ | 0〜45℃ | 
| 活用事例 | ![]() 農業IoT『てるちゃん』 ![]() LiLz Gauge  | 
||
| 製品情報 | ![]() PILEz ソーラーパネル一体型 LTEルーター  | 
PILEz 外部給電型 LTEルーター  | 
![]() BraveROUTE  | 
| オプション | ![]() ルーターホルダー  | 
||
| Braveridge 利用サービス  | 
ため池管理システム  | 
温湿度監視システム  | 
|




















