株式会社Braveridgeは、Braveridge Monitoring Service(ブレイブリッジ・モニタリング・サービス)「ため池管理システム」の受注を本日より開始いたします。
(製品出荷:2020年11月開始予定)
本製品は、福岡県新産業振興課「福岡県IoT推進ラボ」の「令和元年度IoTリーディングモデル創成事業」において、「低価格を実現したIoTため池管理システム」として採択され開発。福岡県IoT認定製品として、福岡県内の6市町村のモデルため池に試験導入され運用を開始しています。
■商品化の背景
九州北部豪雨や西日本豪雨では、多くのため池が決壊し、甚大な被害が発生しました。近年、頻発している豪雨災害を踏まえ、国では防災重点ため池の選定基準を見直し、ため池対策のあり方が大きく変わっています。各自治体では、水位計設置を含め監視体制の整備が急務となっており、多くのため池に設置するためには低価格で設置性のよい「ため池管理システム」が求められています。
■Braveridge Monitoring Service「ため池管理システム」
Braveridgeでは、これらの問題解決を図るため、当社の強みである無線通信技術、電池駆動が可能な低消費電力のBluetooth(R) Low Energy(BLE)と広域通信が可能な携帯回線(LTE)を組合せ、さらに量産設計技術を活かして機器を小型軽量化し設置性を高めた「ため池管理システム」を商品化しました。
ため池管理システム_プレスリリース
製品詳細はこちら
◆福岡県6市町村のモデルため池
『ため池管理システムを使用して』
牧の池水利管理組合 役員 木村 和彦 様
設置した牧の池ため池は、約270haの水田を賄うために作られたため池です。昭和20年に完成し、これまでに幾度か改修工事が行われてきました。しかしながら近年の豪雨に対しては、水量を管理することが非常に厳しい状況があります。田植えから約3カ月間、役員が管理しているわけですが、このシステムを使用することで即座に水量が把握でき、豪雨が予測される場合は、取り入れ口を閉鎖、また事前に放水するなどの対応が容易にできました。また、監視カメラを洪水吐に設置する事により、流木やゴミなどが流れ着いていないかを現地に行かずに確認することができ、便利で安心でした。
私たちの町も農家人口は減少しています。しかしながらため池は維持・管理していかなければなりません。農家以外の方々からも、ため池の管理は、どの様になされているのか・豪雨の水量は大丈夫ですか等、問い合わせが多くなりました。その時には、スマホの管理システムを見せて、現状を教え了解を得ています。
災害が発生するような豪雨のさなか、ため池に出向いて現地を確認する事は非常に危険を伴うものでありましたが、今年は、行かずに済みました。危険を避ける意味でも、ため池管理システムを設置して正解でした。
製品詳細はこちら